【水底の鎮魂歌】(みなそこのレクイエム)
『親爺がよ吸っちょったタバコを消してな、一つ頷いて、こう言うた』『直衛、お前この淵に潜れるかや?』『親爺、なに言うとるんぜよ、ワシは今までここいらの川の淵や渕には殆ど入っちゅうがよ』。
『そう言うがな、ここはいつもの場所とは違うんじゃ、
そうたやすうはないぜよ』『なして?』『それはな、ほらそこの早瀬から一気に5メートル以上も垂直に落ち込んじゅうからじゃ』。『そう言うてな、白波を立てて流れ下る荒瀬を、タバコのヤニで黄色うなった指で差して見せたわけよ』。
聞いている男達も、今は酒を飲んでいる者は誰もいない。じっと爺の方を凝視している。爺がキセルを取りだして一服つけた。紫煙が、か細く尾を引いて庭先に流れて消えて行く。
『この底はな、あの崖の縁(ふち)が川底についている辺りで、水が地底に抜けとると言われちゅう。じゃで、吸い込んだ物はなかなか浮かび上がって来んちゅうが訳よ』『ほな親爺、この淵には誰れっちゃ潜れんちゅうことか?』『そうじゃ、並の素潜りの手ではまず上がって来れんじゃろう』。
『ワシはその時、正直言うて恐ろしかった。5メーター以上の深さ、水が下に抜けて行く、こりゃ無理じゃと正直思うたに変わらん』。
その時、森岡岳人が言った。『爺、そんな淵でも潜って行ける道筋はあると思うがの』『そうじゃ、ワシもそれを考えておった。そこでまず川に飛び込んで上から探ってみた。そいでの、徐々に深みへ入っていった訳よ。3メートルほどで日の光が薄うなってきた、そこで一度水面に出て懐中(ライト)を持ってまた下りて行った』
『5メートルほど潜ったところで何か白い物が崖の傍に見えたな。光を当ててじっと見た、それはなんと人間の骨じゃった。それも何体も折り重なるように沈んでいたのじゃ。ワシはすぐさま浮上してよ、親爺にそのおぞましい川底の様子を告げた』。そう話した後、直衛爺は胡座を正座に変えた。連れて回りのみんなも同じく姿勢を正した。
『親爺はその間、舟の上で般若心経を唱えちょった。その水底に眠る遺骸に経を手向けていたのじゃ。そこに眠っているかも知れん母の遺骨にせめてもの供養じゃと思っている様ざったな〜。ワシはもう一度慎重に潜っていて、それらの遺骨に手を合わせた。とその時じゃった!』
直衛爺が突然大きな声を上げたものだから、みんな驚いて腰を浮かした者もいた。庭先で聞いていた子ども達も驚きの声を上げてしゃがみ込んだ。爺はまた静かな口調に戻って話を続ける。
『その時ワシの目の前に現れたのは、なんと2メーターほどもある巨大な黒い鯉じゃ、大きな目でワシをじっと見ておる。その鱗(うろこ)は、わが手の平ばあった。そして奴はその折り重なった遺骸の周りを悠然と泳いでいる。その光景はまっこと、見た者しか分からない凄かものじゃったで』
ふっと、一息ついて爺はまた胡座(あぐら)に戻った。そして最後にこんな風に話してくれた。
『ワシがあの深淵の底で見たものは決して夢幻じゃねえ。あの巨大な鯉は、亡き哀しみの人々を鎮(まも)る、神、仏の使いじゃと今も信じちゅうよ。もう今は誰もあの“墓淵”に入っていける者はおらんじゃろうて』。ここに集まった男達8人は一様に頷いた。
その時たったひとり、庭先でじっと拳(こぶし)を握って瞳を輝かせていた男の子がいたのには、誰も気付かなかったのである。
【庵主の短編読み物(リーフノベルス)より】最後までお読み下さり有り難うございます。またこのような短編読み物もアップさせていただきます。宜しくお願い致します。