2014年8月2日土曜日

酔花 風酔 自然法爾のおきどころ・山麓の麗人 キアゲハ(標高 957 m)


 大型のアゲハチョウ、「キアゲハ」の優雅な飛翔を楽しんでいます。吸蜜している花は、ギボウシです。首を突っ込んで大胆なポーズは、周りになんの心配も無い時の昆虫の姿です。ボクは捕虫アミも持っていません。ただカメラを構えているだけです。あちらこちらと八双飛びの感じで、花から花へ舞い遊ぶ姿は、優雅そのものです。

 この子の習性としては、一度甘い蜜を吸った花には、また戻って来るのです。だから、飛んで行ってしまったからといって決して諦めてはなりません。しばらくそこに頑張っていると、どこからともなく舞い降りて来るのです。良く似た種類にアゲハチョウ(ナミアゲハ)がいます。違いは前翅の付け根が黒くなっているのがキアゲハ、アゲハチョウは縞模様になっているので識別します。






(写真は2014.8.2 午前10時頃 マインヒュッテ ハーブ畑にて)

(庵主の日時計日記:自然と私)より


2 件のコメント:

  1. 綺麗な模様ですね。なんといってもアゲハ蝶の仲間が私には一番素晴らしいと思えます。チョウの収集家の所蔵をみますと本当に多種多様ですが何と言っても身近に観ることのできるこのチョウには心踊らされます。我が国の国蝶にもなっているそうですね。

    返信削除
  2. 小川 洋帆 様  こんにちは。

    日本の国蝶はタテハチョウ科のオオムラサキです。でもアゲハチョウの中でもキアゲハやジャコウアゲハ、ミヤマカラスアゲハなどはオオムラサキに匹敵する美しさを持っていますね。アゲハチョウを国蝶に推す学者もいたのですが、最終的に日本昆虫学会は1957年の総会で、オオムラサキに決めたのでした。
    ボクも最近は蝶に目覚めて、写真を多く撮っています。またアップしますので、楽しみにしていて下さい。

    返信削除